[2016.07.08]
[2014.08.27]
[2011.10.20]
作成・編集にスピードを
専門知識が必要なため、外注することが多かったホームページの更新も、HeartCoreなら社内で簡単に、素早く済ませることができます。大幅な時間の短縮と低コスト化を実現する、快適な操作性をお確かめください。

コンテンツ作成・更新に専門知識は不要「コンテンツ作成機能」
Wordが使えるスキルがあれば、誰でも簡単に更新ができます。社内で対応できるのでこれまで更新にかかっていた費用を削減します。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
操作例
今あるページをコピー
Step1. 商品写真を入れ替える
既存サイトの画像とテキストを選択してコピー。掲載したい場所に貼り付けた後、新商品の写真を選らぶだけで入れ替え完了。
ワード感覚でテキスト変更
Step2. テキストを修正する
テキストの修正も、ハートコアなら簡単。エクセルやワードを使う感覚で、貼り付けたテキストを書き換えるだけで完了。
エクセルからそのままコピペ
Step3. 価格表を載せる
エクセルで価格表を作成している場合、そのままコピーしてハートコアの編集画面に貼り付けるだけ。HTML上では面倒な表も、一瞬で作成。
約10分で新商品ページ完成
Step4. リンクを貼る
リンクを貼りたい場合、リンク先の文字を選択し「リンクボタン」でリンク先を選ぶだけ。簡単にリンクを貼ることができます。

いつでも、どこでも、だれでも使える「場所・人を選ばない操作性」
HeartCoreをインターネット上のサーバーに設置した場合、インターネットに接続されたパソコンとブラウザさえあれば、いつでもどこでも企業サイトの更新が可能です。例えば、出張先や、クライアントからの急な変更にも即対応でき、スピーディに情報の更新が可能です。

既存のサイトをそのまま取り込める「インポート機能」
ハートコアなら、既存サイトのHTMLを直接取り込むことで、公開までの時間を大幅に短縮することが可能。また、デザインを変えたい場合も、Adobe Dreamweaverで作成されたサイトテンプレートをインポートするだけ。ハートコアのテンプレートに自動変換し、作成の費用を大幅にカットできます。

この図はエリクサー・ユニバーサルのものでオプションとなります。
各種端末に合わせてサイトを自動変換「モバイル機能」
国内3キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)はもちろん、イーモバイル、ウィルコムやスマートフォン・タブレットPCにも対応。これまでは、モバイル用にそれぞれ作成しなければならなかったサイトを、URLはそのままで、端末に合わせて自動的にコンテンツを切り替えます。時間の短縮と、スムーズで使用感の良いモバイルサイトの構築を両立しました。
■モバイルらしい表現に
各モバイルからのアクセスに対し、最適なレイアウトに自動変換します。画面の幅に合わせてレイアウトを変換するため、横スクロールが発生せず、文字の大きさも最適なものに。拡大・縮小を繰り返す必要がなくなる、リンクのクリックが楽に行えるなど、閲覧性や操作性を向上させます。
画面の横幅に合わせたレイアウト変換 | コンテンツの自動並び替え |
横スクロールのない快適な操作性 | メニューやバナーの表示変更など |

■ワンソース・マルチデバイス※
携帯やPDAなどのモバイルからアクセスしてくるニーズを逃がさないために、マルチデバイス機能を充実。携帯やスマートフォンといったモバイルのほか、タブレットPCなどアクセス可能な端末ごとにサイトを変換。さまざまな端末での閲覧と操作を可能にしています。

■コンテンツの最適化
キャリアや端末ごとに異なる文字情報やファイルのサイズなどを、自動で最適化。それぞれの機種に合わせて、見やすく、操作しやすく変換します。エラーを起こさない工夫だけではなく、スマートフォンならタッチパネル用に、既存の携帯なら片手での操作用にと、最も操作しやすい状態で表示します。

■新しい端末への自動対応
毎年、100機種以上も市場へ出てくる新端末。それら全てへの対応は、非常に困難でコストのかかる作業です。ハートコアなら、自動アップデートにより端末のスペック情報を自動更新。常に最新の端末に対応し、今後新しくでてくるモバイルツールなどにも自動的に対応できる機能を備えています。