-
太平洋戦争敗戦に学ぶ
2021.7撮影 リニューアル後の原爆ドームです。 ネクストビジョン ありまです。コロナ禍と豪雨とあって折角の長期休暇になった今年の盆休暇はどこにも行けず、子の勉強のお手伝いとなりました。 我が娘は中3で今夏は高校受験で忙しくしています。社会の... -
新型コロナワクチン接種の当社の方針とルール
ネクストビジョン ありまです。本日2021年7月19日ですが、東京オリンピック・開会式の5日前。 歴史的なイベントですが、無観客となり少々さみしいイベントとなりそうですね。 新型コロナウィルスも第5波が押し寄せており、コロナワクチンの接種はほんとに... -
Z世代の新入社員諸君!
ネクストビジョン ありまです。 来年2022年入社の新卒学生との面接で、生年月日をみるとほとんどが1999年生まれ。当社ネクストビジョンを設立したのも1999年4月。 なんと、私が会社を作った年にできた赤ちゃんが会社と同じ時を経て、ついにこの会社を受け... -
「開発」とはないものを作ることをいう
ネクストビジョン ありまです。今回は「開発」という言葉について少々語ってみたいと思います。 最近、コンピュータ関連の職業に携わっている者のことを総称して「技術者(エンジニア)」と呼ぶようになってきた気がします。 私はこの技術者(エンジニア... -
新型コロナ時代のビジネスチャンス
ネクストビジョン ありまです。最近のNHKの番組はなかなか好印象です。なかでも毎週月曜 午後10時からの「逆転人生」。 私自身も何度か窮地からの逆転劇を繰り返してきましたから、実に身に染みてくる考え深い番組です。 先日、4月12日(月)の放送はア... -
会社は何のためにあるのか?渋沢栄一に学ぶ
ネクストビジョン ありまです。 今年のNHKの大河ドラマは吉沢亮くん主演の「青天を衝け」。 「渋沢栄一」の生涯を描いた今回の大河は、なかなかまれにみる面白い大河で視聴率もいいようです。 さて、渋沢栄一といえば、2024年から発行される新1万円札... -
大家族主義が会社を強くする
ネクストビジョン ありまです。前回のブログで「私の会社の一番の「ウリ」は、社員そのもの」とお伝えしました。 写真でも紹介していますが、私は社員のみんなの笑顔が大好です。 おべっかでもなんでもなく、本当に社員のみんなにはとても感謝しています... -
密を避けて「絆」で乗り切ろう
ネクストビジョン ありまです。皆さん、あけましておめでとうございます。年末年始は、ゆっくり心と体を休めることができたでしょうか? さて、新型コロナウィルスの完全なる収束が見えない中、米国新政権の取組、米中貿易摩擦の行方、東京オリンピックな... -
捲土重来(けんどちょうらい)
ネクストビジョン ありまです。時折、「捲土重来」(けんどちょうらい)という言葉を時折思い出します。 これは“失敗した者が、土けむりを巻きおこすほどの勢いで再起をはかること”です。 ちなみに「捲土」とは “土けむりを巻きおこすこと” 「重来」とは ... -
変化に対応して生き残れ!
ネクストビジョン ありまです。かつて、「進化論」で有名なチャールズ・ダーウィン博士は、「力があり強い生物よりも変化に対応できた生物が生き残る」という考えを示したと言われています。 この言葉は会社経営においてとても実感するものです。 私は2...