-
日本人ならではのビジネスマナー
ネクストビジョン ありまです。 新入社員研修まっさかりの昨今だとおもいます。 今日のテーマは、ちょっと抽象的ですが「日本人ならではのビジネスマナー」を少し語ってみたいと思います。 「和をもって貴しとなす」・・これは聖徳太子の一七条憲法の第一... -
事業活動とは常にわが社を作り変えること
ネクストビジョン ありまです。 「事業活動とは、変転する市場と顧客の要求を見極め、これに合わせてわが社を作り変えることである。」 事業とは「市場活動」・・・ 市場には「お客様」と「競合会社」が存在します。 競合会社とお客様を奪い合いをするの... -
会社の真の支配者はお客様
ネクストビジョン ありまです。 会社というものはその会社の商品をお客様が買ってくれて初めて経営が成り立っています。 なんとも当たり前のことなのですが、私たちは絶えずこれの原理原則を忘れてはなりません。 お客様を無視したり、無視しないまでも第... -
平清盛のリーダシップ
ネクストビジョン ありまです。 前回のブログで、平清盛は「坂本龍馬」に似ていると述べました。もう一人似ているなぁと思う歴史上の人物、それは「織田信長」です。 『平家物語』によれば、平清盛は十四五までの少年期は出仕もせず、京の町などで自由奔... -
平清盛の目指した貿易革命
ネクストビジョン ありまです。 今年のNHK大河ドラマは松山ケンイチさんが主演する「平清盛」ですね。早速、先日放送された第1回「ふたりの父」を見ました。なかなか迫力あって面白かったです。 広島では厳島神社や音戸の瀬戸など、清盛ゆかりの地が多い... -
新年のご挨拶
ネクストビジョン ありまです。 新年明けましておめでとうございます。 昨年は何といっても、東日本大震災と原発の大事故が日本を覆いつくした1年でした。さらに欧州の経済危機、そして記録的な円高、原油の高騰……「想定外」という言葉が実にあてはまる... -
戦わずして勝つ
ネクストビジョン ありまです。 経営戦略とは、「戦わずして勝つ」あるいは「戦わずして優位に立つ」ための事業構造の変革であり、それによって自然に高収益を生むことができるような体勢を実現することです。 戦略に関しては、古今東西の最良の書が『孫... -
独裁すれども独断せず
ネクストビジョン ありまです。 ワンマン経営というと、社長が全てのことに権力をふるって勝手なことをしている印象があります。上に立つ者が勝手に決めて勝手に好きなようにしている様子は、現場の者から見れば心地よいものではありませんね。 ですが、... -
坂道の法則
ネクストビジョン ありまです。 13年前。会社を作ったばかりのころは、営業活動が大変で、金策が大変で、人手不足が大変で、だけど採用するのも大変で、大変続きでホントに大変なものでした。 そんな状態でしたから、営業するのも自分ひとり。しかもお金... -
この大役、受けるべきか断るべきか!?
ネクストビジョン ありまです。 「ひろしまIT総合展2011」という西日本最大級のITイベント開催までいよいよ1週間後に迫ってきました。 私は今回、運営委員長という大役を仰せつかりましたが、いよいよお詰めを迎え、大変、身の引き締まる思いです。 思...