arima– Author –

-
仕事は少なくても人手は増える?~パーキンソンの法則~
ネクストビジョン ありまです。 パーキンソンの法則とは、1958年、英国の歴史学者・政治学者シリル・ノースコート・パーキンソンの著作『パーキンソンの法則:進歩の追求』、およびその中で提唱された法則です。役人の数は、仕事の量とは無関係に増え続け... -
中小企業の勝ち方戦略「ランチェスターの法則」
ネクストビジョン ありまです。 ビジネス戦略の法則の中で最も有名なのがこの「ランチェスターの法則」でしょうね。 ランチェスターの法則とは、1916年、イギリスの航空機エンジニアであったフレデリック・ランチェスターが発表した戦闘力に関する2つの... -
ほど良いストレスが丁度よいの法則
ネクストビジョン ありまです。 ストレスチェックも法制化され、ウチに限らず、多くの企業でメンタル疾患対策が気になっているところだと思います。 つまり、メンタル的に健全な職場環境を与えるため、できる限り職場からストレスを排除しようとしている... -
イノベーションのヒントは、長崎「和華蘭」文化にあり!
ネクストビジョン ありまです。 先日、私が副会長を仰せつかっている、一般社団法人全国地域情報産業団体連合会(ANIA)の設立30周年記念式典および、第39回全情連全国大会 「ANIA長崎大会」に参加してきました。 全国から、行政、金融、IT関連団体、長崎県、... -
思い立ったらすぐ行動!~エメットの法則~
ネクストビジョン ありまです。 その昔、私が勤めていた専門学校の理事長はとても読書家で聡明な先生でした。 そんな尊敬するボスから教えていただいた話のひとつに「ゆでガエル理論」というものがありました。 生きたカエルを熱湯に入れると当然のごとく... -
法則通りなら諦めなければ必ず叶う~大数の法則~
ネクストビジョン ありまです。 私はギャンブルはしません。 パチンコに行ったのは20代の頃の数回かぎり。しかも友人に誘われてのことです。もちろん競馬も競輪も宝くじすら買いません。 ただ会社経営という人生最大のギャンブルをやっているじゃないかと... -
短く簡単なのが丁度いい ~KISS(キス)の法則~
ネクストビジョン ありまです。~みなさん素敵なキスしてますかー? これからのビジネスはキスがうまくできなければならない!~ だなんて言ったらきっと驚かれることでしょうね。 今回ご紹介する「KISS(キス)の法則」はキスといっても「接吻」という... -
終わりよければすべて良しの法則
ネクストビジョン ありまです。 楽しいデートをしても、去り際の印象がよくなければ、楽しい思い出にはなりにくいもの。逆に、別れぎわに胸がときめくようなことでもあれば、その日の思い出は楽しかった!と記憶されて「また会いたい!」という気持ちにさ... -
小さなミスから大惨事へ・ハインリッヒの法則
ネクストビジョン ありまです。 「ヒヤリ・ハット事例」ご存知ですよね。 大事故には至らなかったものの、そうなりかねなかったような「冷やり」した事案や「はっ」とした瞬間の事例をしっかり報告し、知識の共有や環境改善を行うことで大事故になるのを... -
ABCD法則
ネクストビジョン ありまです。 最近「ABCD法則」というものをある方から聞きました。 A あたりまえのことを B 馬鹿にしないで C ちゃんとやる それが D できる人 ・・・。 「はは、なんやそれ」って思った人。馬鹿にした人ですね。 「そうそう...